
くぎぬき鍼灸マッサージ院
腰痛・五十肩・寝違え・ギックリ腰・頭痛・不眠・神経症などお体のお悩みを改善します。
どこへ行っても治らない症状でお悩みの方へ
痛みを抱えたまま毎日のお仕事をがんばっている方、いろいろな治療をしても改善しない症状をお持ちの方、そういった患者さん向けの治療院です。体の深い部分の筋肉を刺激する鍼術です。デスクワークや肉体労働など筋肉が硬くなり神経を圧迫することが原因となる症状の改善にはとても効果的な鍼治療です。硬くなった筋肉をゆるめることで神経や血管の通り道を正常にすることで症状の改善が期待できます。五十肩・坐骨神経痛・ぎっくり腰・寝違えなどは個人差はありますが3〜6回で効果を体感できるようになります(血流改善を目標にする治療なのでもともと糖尿病、高血圧、心臓疾患など血管系に問題がある人は10回くらいの治療が必要になります)痛みやしびれは、放っておいても改善しません。一度当院の治療を受けてみてください。痛みで困っている人の最後の砦です。
午前中キャンペーン
痛くない気持ちの良い施術をします!
午前中がヒマすぎるので長時間ゆっくり1日1人だけ限定で施術します。
痛みにお悩みで原因が筋肉の症状は鍼治療が効果抜群なのですが、痛いんです。
痛い鍼治療は一般的ではなく集客・集患が難しいと感じています。ただしこの深く刺す強烈な鍼じゃないと効かないという人たちが一定数いることは理解しています。だけどその層のみでは自分が食って行けません。経営困難です。
そこでもっと気軽に来院してもらえる方法は無いかと考えた結果、痛く無いやさしい施術をしてみようかと思いました。鍼は使わずマッサージや整体、カイロプラクティック、温灸で温めるなどリラクゼーションのように「気持ちいい施術」を午前中限定でやろうと思います。患者さんのご要望になんでも答える自信があるのでやって欲しいことがあれば教えてください、全部やります。
鍼治療が痛くて怖いという人や痛みは無いけど不定愁訴を抱えている人などをゆっくりじっくり施術します。すこしでも身体の不調にお悩みのかたはぜひお待ちしています!
午前中1日1名限定です。初めての方は初回限定価格(初診料も込み)です。
予約の際に「午前中キャンペーン」とおっしゃってください。
痛い治療しかしないと勘違いされていて当院に来れない人はぜひお待ちしています!
120分 通常料金22000円 ← 初回限定15000円
90分 通常料金16500円 ← 初回限定10000円
※もちろん通常の施術予約は午前中でも午後でも、いつもどおり受け付けます。
施術料金
初診料 2000
◎鍼治療・・・5500
当院のメイン「太い鍼を深く多く刺す」鍼治療です。痛みの改善を目標とします。
※「いきなり鍼は怖い」「心の準備したい」「痛みの緩和のため」「ちょっともんでほしい」などご希望の方のためにオプションメニューもあります。
◎手技治療・・・5500
痛みを改善させるのは鍼が良いのですが、鍼が怖い人に痛い治療をするのはかわいそうなので鍼を使わないで手技で対応します。主にマッサージ、カイロ、ストレッチ、モビリ、運動療法など手技療法をいたします。
上記が当院の2本柱「痛みの治療のための施術」です。
美容やリラクゼーションなど「気持ちの良い」施術をご希望の方はトリートメントメニューもご用意してあります。
トリートメントメニューへ
鍼施術について
鍼治療は刺す時間30分、置いておく時間30分が基本です。術後は血流が大切なのでアルコールやカフェインの入った飲み物はお休みして水をこまめに摂取することで血液の量が増えて患部に流れ栄養して回復を促進します。2、3日筋肉痛やダルさ、痛みなど「鍼ごわり」が起こりますがその後に回復して楽になります。筋トレ後の超回復に似ている体の反応だと考えられています。
今までいろいろな施術を受けても改善しなかった症状の強い人向けの施術が得意です。
鍼は怖いと思う人が多いです。多く刺すし痛いし1回で治ることは少ないと思います。しかし今までどうやっても改善しないような症状でお困りの人は勇気をもって鍼治療を試して欲しいです。かなり強い症状でも3回で効果を実感できるはずです。逆に3回やっても全く改善しなければ筋肉の問題ではなく医師のもとで精密な検査をしたほうがよい症状である可能性があります。痛みの原因が筋肉なのか病気なのかを区別することにもつながります。私の鍼の狙いは固まった深部の筋肉です。
鍼が初めてで怖い人は言ってもらえればすこし細めの鍼で本数を少なくして様子を見ながら施術することもできます。が、最低限の効果を出したいので一般的な鍼灸院よりは強い刺激になると思います。痛みに弱い方には向きませんが痛みは個人差がかなりあるので不安な方は相談しながら施術いたしますのでお気軽におっしゃってください。今まで一番怖がっていた患者さんの例をあげると、最初はたった4本しか鍼を打てなかった方も5回くらい施術すると筋肉もゆるみ慣れてくるので多く刺すことができます。そして効果を感じると痛みはへっちゃらになり今では全身治療で月に1回メンテナンスに来てくれています。
痛い治療なので無理強いはしませんし心配ならいくらでも説明いたしますのでどんなことでもご相談いただければと思います。
営業時間
- 月曜日
- 8:00 AM – 10:00 PM
- 火曜日
- 8:00 AM – 10:00 PM
- 水曜日
- 8:00 AM – 10:00 PM
- 木曜日
- 8:00 AM – 10:00 PM
- 金曜日
- 8:00 AM – 10:00 PM
- 土曜日
- 8:00 AM – 10:00 PM
- 日曜日
- 8:00 AM – 10:00 PM
基本上記ですがひとり治療院なので受けれるときは全て受けます。
24時間365日受け付けます!急患もどうぞ!寝てたらごめんなさい!
唯一、格闘技観戦に行く日だけは休みますのでご了承ください🙇♂️
※現在はコロナ禍もありいつでも対応できるように日曜祝日も営業しています。1人営業なので受けれる時はいつでも受けますが往診中や用事があるときは受けられません。電話やLINEで確認してください。折り返しご連絡いたします。
当院は完全予約制です。
お気軽にお電話ください。当日予約もOK!
03−6876−4294
LINE予約

当日予約もOKです。
LINE予約の例

アクセス
予約状況
ご予約はLINEか電話でお願いします。カレンダーから予約はできません。
(iPhoneなどのSafariからカレンダーを見るには「設定→Safari→サイト越えトラッキングを防ぐ」をOFFにすることで閲覧できるようになります)
最寄駅について
- 東急東横線 自由が丘駅
- 東急目黒線 奥沢駅
- 大井町線 九品仏駅
- 東急バス 奥沢六丁目
当院は三つの駅の中間点にあります。どこからも徒歩10分以内です。
自由が丘駅南口改札を出たら右に進みます。ファミマ の右側にトレインチという商業モールがあるのでその道を道なりに突き抜けます。すると田川歯科にぶつかります。右側にローソンがあります。ローソンを左に曲がり真っ直ぐ進みます。ガソリンスタンドと別のローソンがでてきますがそれも真っ直ぐに進むとトヨタレンタカーがあります。トヨタレンタカーの看板を右に曲がり二軒目の自由が丘ロイヤルハイツの105号室です。
近隣の駐車場
お車で来院の方は近隣のコインパーキング(有料です)をご利用ください。
往診について
往診は院の予約が無い暇な時間に行きます。基本は来院してもらうのですが寝たきりや歩けないなど当院に通院できない理由があるけど深い鍼治療を受けてみたいという患者様はご相談ください。場所にもよりますが交通費を入れて15000円からお受けします。近所で歩いて行ける距離なばら値引き相談にも応じます。ご相談ください。
又、高齢者の方など医師の同意書がもらえる疾患ならば健康保険を使って訪問鍼灸マッサージをすることもできますのでお気軽にご相談ください。
当院の施術の特徴
鍼の治療について
埼玉の日本堂鍼灸治療院の矢野孝明先生に師事して学んだ北京堂浅野式の深鍼です。筋肉をねらって刺す深い鍼術で治療いたします。多少の痛みは伴いますが効果抜群の鍼術です。鍼は怖がる人も多く敷居が高い治療法だと思います。しかし一度体験したら整体ともマッサージとも違う鍼独特のなんとも言えない気持ち良さに気付きます。体表からでは揉めない深い筋肉をダイレクトに刺激できるのが鍼の特徴です。体の中心で凝り固まった筋肉がゆるむ感覚をぜひ体験してもらいたいと思っています。
メインは筋肉に届く深い鍼治療ですが、鍼が初めての方や治したいけど鍼が怖いという方のためにその他の鍼術もできます。経絡といわれる体の気の流れる通り道に沿って鍼を打つ経絡治療や冷えている部分に効果大の灸頭鍼(きゅうとうしん)という鍼を刺してその上にお灸をつける鍼術もあります。鍼を使わないでお灸のみの施術は深谷灸法にそってお灸をいたします。その他、マニアックな鍼術として刺絡や小針刀での掃骨なども準備してあります。



カイロ施術について
骨盤のわずかなゆがみがその上に乗っている背骨のゆがみにつながると考えられています。骨盤がわずかにねじれることで左右の足の長さが変化します。その変化をチェックして正しく真っ直ぐに立てるように調整していきます。カイロもバキバキ・ボキボキと怖いイメージを持たれている治療法だと思います。しかし当院のカイロは特殊なベッドを使ったやさしいカイロです。最小の力で最大の効果を発揮するドロップ式のベッドを使って施術いたします。人は自分では気づかない体の癖が必ずあります。カバンをいつも同じ肩にかけていたり、悪い姿勢からくる猫背やポッコリお腹、座るときに脚を組まないと座りが悪かったり、スカートで歩くとスカートがくるくる回ってしまうなど心あたりがある人は少なくないと思います。骨盤と首、脊柱の下と上をしっかり整え神経の通り道を改善いたします。ガチャガチャ動く不思議なドロップ式ベッド矯正を一度おためしください。


マッサージ施術について
あん摩マッサージ指圧師(あマ指師)という国家資格を持っています。あマ指とは術者の手指でおし、もみ、さすり、たたき、振るわせ、引っ張るなどの刺激を与え、刺激の強弱により生体の持つ恒常性維持機能を反応させ変調を整え健康を増進させる施術と言われています。あん摩とは、中国に生まれ日本に渡来して一般大衆に広く親しまれた療術で薄い衣服の上から施術します。疲労、肩こり、頭痛、耳鳴り、眼精疲労、不眠、神経過敏、食欲不振、便秘、腰痛に効果があるとされています。マッサージとは、フランス語・ギリシア語・ラテン語などで「手をもって、こねる、おす」という意味で痛いところやしびれるところに本能的に手を当て痛みをやわらげる手法から発展したものとされています。滑剤をもちいて血液やリンパ液の循環をうながし新陳代謝機能を盛んにするとされています。現代では体を揉むことをまとめてマッサージと呼ぶことが多いです。指圧とは、あん摩、導引、活法など江戸時代に行われていた技術にアメリカのカイロプラクティック、オステオパシー、スポンディロセラピーなどの輸入された施術や理論を取り入れ、独自に体系化し大正時代に指圧法として統合された施術である。生体に現れる反応点を対象とし一点圧の刺激を行い神経・筋肉の機能を調節するものとされています。当院ではあマ指師として患者様一人ひとりに合った施術をしていきます。
柔道整復師とは
柔道整復師とは「急性期のケガ」に対して行う柔道整復術で、緊急の場合には応急処置として骨折・脱臼の整復(そのあとに必ず医者に診せること)をすることができる国家資格です。柔道整復師が働く場所を接骨院といいます。昔、整形外科がまだ少ない時代にケガをした人が近所で治療できるように広まったとされています。地域の人々に寄り添って発展したのが接骨院という施設です。病院が多くなった現代社会では接骨院の中だけの仕事に留まらず広くスポーツの現場などでトレーナーとして活躍の場を広げています。私が一番最初に取得した国家資格は柔道整復師です。10年以上いろいろな接骨院を渡り歩き貴重な経験を積んできました。骨折、脱臼、打撲、捻挫の治療もおまかせください。
接骨院も併設していますのでケガの治療・労災・交通事故にも対応いたします。ご相談下さい。