膝のまわりが痛いという患者さんが来院しました。膝のお皿の外側を押すと痛みがでて、あぐらをかくと痛むという主訴の人でした。膝のお皿を押して痛むのはお皿の後ろ側にある脂肪体が炎症を起こしている可能性があります。そこで細かく脂肪体に針を打ち込みます。炎症が抑えられると痛みは楽になります。また、スネの外側の筋肉の緊張が強く、硬くなっていたので硬い筋肉にも針を打ちゆるめます。この方法で改善がみられない場合はうつ伏せの状態にしてハムストリングスなど足の後面の筋肉を治療します。筋肉がゆるんで骨にくっついている部分のテンションが下がると痛みも改善します。
